2016年8月7日日曜日

【幸せを呼ぶ☆PINKインテリアの法則💛】

『インテリアディレクターMISAの Happy ♡ Interior Blog 』
Blogger」初ブログは無事にUPされました・・ε-(´∀`*)ホッ(笑
2回目を書くために、このページにたどり着くの大変でした💦
色々まだよくわかりません・・f^_^;)笑・・頑張って攻略していきます('''')

さて、「幸せインテリアの法則💛」を発信していきたいのですが、
コーディネート・色彩学・風水学・・・トレンドやインテリアスタイル…
キャリアも長くなり、蓄えてきた楽しいインテリア雑学はいっぱいあれど、
PCを前にすると、「うーん 楽しい分野は?役立つ分野は?」…と、
どこから書いていこうかと、色々浮かぶお題に悩んでしまいました..(笑

で・・最初に選んでしまったのは・・ コレ♪
は〜いっ( ´͈ `͈ )◞♡⃛
やっぱり・・「“運気”あげたいですよね?」

幸せ運気UP☆の中でも、
特に特に❣️女の子の想いは『恋愛運💛UP』ですよね(*´艸`)♪
そこで まずは…
ピンク色」がいろんな幸せ効果を出してくれる件っ(o)/☆彡




   【幸せを呼ぶ☆PINKインテリアの法則💛

インテリアを語るには大切となる色彩学☆
これまでに 長く時間をかけて本当にあらゆる事を学んでまいりました。
色彩から見た歴史.伝統色のこと.光学的なことも、
色彩心理学も配色調和論も.パーソナルカラーやカラーセラピーも
・・・色彩学のことなら何でもお任せください(^^)v
(あ・・インテリアについても もちろん☆です(笑))


現在は、その色彩学や光学(照明ライティング)についての知識を生かし、
インテリアや色彩のノウハウを伝えていくべく!
インテリア・カラーコーディネーター養成講座や、デザイン専門学校、
インテリア分野のプロ向け研修・セミナーなどでお話しさせていただいています(^o^)/☆

色のある世界に住む私たち人間♪
人間だから見える様々な色彩さん達♪
見えない生物だっているんです!
・・・色彩のある世界って 綺麗でわくわくしますよね!

モノトーンな世界…ブルブルっ(o_o)なんか沈んだ気持ちになっていきそう…(笑)
「灰色の人生・・・・(;O;)」 そんなの 嫌ですよ~ねぇ☆彡


美しい色彩たちに囲まれた世界が、私たちの周りにあることに”感謝💛”ですね!


さて、そのカラフルな色彩さんたち♪
実は「それぞれに違う性格をもっているんです!」

光 ⇒ 色 の関係を科学的に見ても、理論上
それぞれの色は、違う特徴(波長)です!
(難しいことはまたいつか・・☆)


結論!
色にはそれぞれ違う役割…
『個性』があるという事なのです♪
最近では、各分野で色の効果を上手く取り入れた
カラーコンサルティングも重要視されるようになってきています。
…例えば、
【赤】は、「気持を勇気付けてくれる色!」だとか・・・
【青】は、「気持をリラックス&落ち着かせてくれる色!」
というのも耳にしたことがあるのではないでしょうか?
これは、「色彩心理」(色から受け取る感情)と言いますが、
人間の「生理面」そして、「健康面」にも効果・作用があるといわれています!

その中で・・・
    【『ピンク色』が女性にとって”幸せ”な理由💛

ピンクの光♪LEDランプ画像✨
この光線は「幸せ光線だーっ!!」

色彩心理#可視光線は電磁波#色は波動
PINK#ピンク#幸せ#恋愛#感じる💛#

(☝ インスタ風にハッシュダグっぽく、
入れてみました…(*´艸`)笑なんもならんけどっ💦)




 PINKの効果いろいろ💛

💛幸福感を感じさせてくれる。平和や幸せの色。
💛心を満たしてくれる。
 人を思いやるあたたかさを与えてくれる。
💛優しい気持になれる色。
💛癒しを感じる。恋愛の色。
💛ささくれた気持ちを和らげてくれる色。

相手に対して攻撃的になる時、そして誰かに・何かに少し疲れ…
回りに対する思いやりが足りなくなるような心境の時、「心に”ささくれ”ができた時」は、周りへの気遣いの余裕がなくなっちゃいますよね💦
そんな時、ピンクを見ると「すう~っ」と優しい気持ちになって、回りを見渡すことができたり、争い事を回避してくれるかもしれません☆彡(私は 効き目ありましたよ💛笑)

そして、なんと!

💛「若返り」にもピンクは良いっ( ´͈ `͈ )◞♡⃛
『ピンクは、心と体を若返らせる効果が
あるのです!
ピンクは、卵巣ホルモンに働きかけ、
女性ホルモンの分泌を促して、脳に刺激を与えてくれます♪
→女性ホルモンで お肌つやつや♪ぷりぷり♪

💛交感神経を刺激して脳に血液を送る効果から、
疲労緩和・痛みの軽減。
→コレ 私の世代には”重要”項目(笑)‼「いつまでも若々しくいたいものです♪」    
そしてなんと”老化防止”にも効果が! 
痴呆症(忘れっぽくなる)ことについても 脳を刺激するので効果が見られるとか・・。

💛ついでに 刺激された脳は、愛情を求めたり、
ロマンティックな感情も出してくれるそうですよ。うふふっ( *´艸`) 
→いつでも 何かに「恋していたい‼」💛
幸せな人生を悔いなく!おもいっきり!楽しみたいものですね💛

「PINK♡」持ち物でもいいんです。お洋服の一部でも♪

お洋服の(顔移り)似合う色を診断させて頂くとき、
年齢が高くなればなるほど、
「私 ピンクは似合わないから💦」とおっしゃるのですが・・
ちゃんとそれぞれに似合う「ピンク」ってあるのですよ~!
(詳しくは また♪)
「ピンクは 可愛すぎて!」という方は、
外側から見えない下着だっていいんです♪
(ちゃんとピンク光線は、肌からも伝わります!こっそり可愛いピンクのブラ&ショーツで幸せ💛気分をキープっていうのはいかが?´艸) 




                
 手は、よく見る場所だからピンクネイルもいいですね♪

インテリアでは、「ピンク」を取り込むのは勇気がいるかもしれませんが、

配色や色バランスで「大人可愛い空間」にも可能です!
まぁ・・なかなか 男性のご家族いたり、日本のクライアントさまは、
まだあまり大胆な色使いをされませんが...、 )

見て見て~♬ まぁ♡なんて可愛いドアなのでしょう~!!



<なんか優しい気持ちになってきませんか?
 ←真っ白い壁に ピンクの扉💛>

「ただいま~♪」の扉がピンクなんて‼?素敵💛
(日本ではなかなか見かけませんが・・)
ふふっ おとぎ話のお姫様になった気分⁈




    ↓PINK&BLACKで大人っぽく♪>




ちなみに・・私のご住宅のご提案では、ここまではっきりとした(ビビットな)ピンクではなく、
うっすらとピンクみのある壁紙で、よくご提案するお部屋があります。
2世帯住宅などの場合の、「お母さま」のお部屋に💛
「女性の若返りと幸せの色なのでいかがですか?」とお話しします♪
するとお嬢さんや息子さんは、嬉しそうに☆「じゃぁピンクいれよう♪」そうおっしゃいます。
(色が薄いとピンク効果は、濃いものより少ないかもしれませんが・・・空間に適度な色でご提案♪)



<あ・・・ここまで 書いておきながらですが💦「色の効果について」は、だんだん解明されていますし、私も試してみたり、様々な情報や調査の中で色彩の持つ効果のお話をしています。
研究者や偉い先生ではないので自らは、効果の数値的なデータ実証には出来てないお話です(^^;)いちおうお断りを…>

でもね・・もしも気持ちの問題?催眠効果?だとしても 

幸せ効果は起こると思うのです
「ピンクで とっても幸せになるよ~💛」
「恋愛運も女性ホルモンもUPする~(^^♪」
「若返るのよー(^O^)」
そうイメトレして!念じて!騙されたと思って信じてみてください〜(^o^)/(笑)
気持ちも大切♪ 思い込むことも大切ですからっ!
「HAPPYカラー☆ピンク」を生活の中にぜひ取り入れてみてはいかがですか?
あなたの幸せいっぱいの毎日!心からお祈りしています…(^人^)💛            

インテリアディレクターMISA♡